かばろぐ*

服が大好きなアラサー関西人。縦にも横にもデカいです

インターネットは嘘。実例と共に

日々インターネットでは想像を絶する数の情報がアップデートされ続けています。

 

特に素人だと「なんとなく聞いた」話や想像の話を記憶を曖昧にして

あたかも真実のように書き込み、嘘の情報が拡散されます。

また、人伝いに聞いた話でも、次第に伝言ゲームを経て、嘘となることもあります。

 

これらに関しては、情報の発信者自身がきちんとした情報を責任を持って流す意識を持てば、減らすことが可能ですが

 

現代のインターネットでは「情報共有」よりも「娯楽」の側面が強いので、エンタメ性が勝り、そういった努力はあまり見られません。

 

実例を挙げていきます。

 

 

タピオカミルクティ700Kcal

news.yahoo.co.jp

テレビで「台湾ではタピオカが朝食」と胡散臭い放送。

からの何気ないヤフーニュース記事の一部から拡散。

 

【記事から抜粋】

ある調査結果によれば、タピオカミルクティーのカロリーは1杯700kcalを超える。一般に、お茶碗1膳160gのご飯のカロリーは269kcalなので、換算するとご飯2杯半以上を摂取していることになる。「1日にそんなに飲めないよ。お腹ふくれちゃう」「飲んでも週1」といった答えが返ってきた。ちなみに、ヒアリングした15人ほどのうち「1日2杯飲んだことある」が最高だった。

 

台湾在住の記者が実際に調査した「誇張した表現」である。

www.i-fit.com.tw

 

実際は本場台湾の700mlのデカイやつで一番甘いやつだと700カロリーオーバーと言う話。

 

日本のピザのサイズが小さいように、日本人向けのタピオカミルクティーはそこまで大きく盛ったものも少ないと思います。

コンビニに置いてある小さいもので 132kcal。

 

結局これが広まってしまった理由が「インスタ女子アンチの男性」によるものだと推測しています。

700kcalだと男性が好きなラーメンと比較しやすいのも滑車を掛けます。

 

同様にスターバックスやパンケーキでも比較対象にされ、より比較し易いように

わざと一番カロリーの高いメニューが選ばれました。

 

タピオカ関連で「タピオカおじさん自演説」なるものが最近ありましたが

こちらに関しては真意がはっきりしないので「嘘」か「本当」かは確定させない方がいいでしょう。

って言うかタピオカ700kcalって本当っちゃ本当やん…)

 

西武ライオンズチアガールイラスト誤注

オタクっぽい話になって申し訳ないですが

https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/idolions?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharecopy

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2017-06/22/1/asset/buzzfeed-prod-fastlane-01/sub-buzz-17773-1498110755-1.png?downsize=700%3A%2A&output-quality=auto&output-format=auto

西武ライオンズ」とコラボする筈だったのに「オール三菱ライオンズ」とコラボしてしまった、アイドルマスター

 

これは何故起こったのか… 

 

つまりコラボイラスト担当が、資料用に西武ライオンズのチアを検索すると

NAVERまとめサイトが検索トップに出てくる。

そのサイトが「西武ライオンズのチア」として、間違えて「三菱ライオンズ」のチアをトップに持ってきてしまった。

 

それを採用してしまったのである。

 

このミスが起きてしまった原因は2つある。

 

まず1つがNAVERまとめでその記事を作った人

NAVERまとめは素人が情報をまとめて閲覧数で稼げるため、質の悪い記事が多く、ニッチな情報だと検索トップにき易いのでそれが引っかかってしまった。

まず情報をしっかりと調べもせず、「嘘」を発信してしまった人となってしまった。

 

もう1つがバンダイナムコ

なぜこのような大企業がきちんと確認せずに、そのまま決裁を通してしまったのか

球団関係者にも確認を取らなかったのか…

 

個人が楽しむのであれば良いが、1企業の大掛かりなイベントであれば

情報ソースをしっかりと確保しておく必要がある。

 

震災時のデマ

正しい情報を共有すべきなのに、善意から嘘の情報が拡散される羽目に。

正直言って、災害時に非被災者の我々は余計な事をすべきでは無く

自治体や自衛隊などプロに任せて、普通の生活を送るべきである。

支援をしたいなら正しいルートからの支援(募金など)を。

 

熊本震災ライオン脱走

https://img.huffingtonpost.com/asset/5c63636b240000af02a21703.jpeg?ops=scalefit_630_noupscale

https://www.j-cast.com/2019/05/10357051.html?p=all

写真をきちんと見れば、「日本」では無い事が分かるのに

混乱時に嘘を見抜けぬ人が、嘘を拡散してしまった。

 

ちなみにツイートした本人は逮捕された。

 

北大阪震災と西日本豪雨

僕自身この2つを経験していたため

「アホだなぁ〜 こんなん地元の当事者は騙されんぞ」って思いながら見ていました。

 

・京セラドームにヒビが→外の階段。

 

岡山県倉敷市では偽善の救援物資が無作法に置かれ、地元の人が困った

地元出身の千鳥ノブも「コンビニで支援物資受け付けているらしい」とデマを拡散させてしまった。

(もちろん、当該コンビニはそのような事は了承していない。ノブは「誤情報に騙されましたと謝罪&削除)

 

有名人。特に影響力のある人が騙されてしまうと、とんでもない被害になってしまう例。

今後気を付けていきたい。

 

東日本大震災

当時2011年はまだtwitterもあまり普及していなくて

情報の中心は携帯のメールくらい。

 

その影響か

西日本を中心に節電を呼びかけるチェーンメールが流行した。

恐らくチェーンメールを送った人は善意による行動かも知れないが

西日本と東日本の周波数(60Hzと50Hz)が違うため、あまり意味が無い。

(実は変電所を使えば送れるらしいが、能力に限りがあるので、節電をしてもほとんど意味が無い)

http://buzz-netnews.com/wp-content/uploads/2016/03/b4c79399b229483e6f7ac8ff5ac17f79.jpg

 

また、震災当時サービス開始していなかった「LINE」によるやりとりのデマが広まった。(LINEは11年6月スタート)

 

高橋陽平を救う回

 ネタバレしてしまうと、このくら氏が自作したネタ。

 

 

親の虐待かと思いきや、その子をダシにしたイジメとすごく興味を惹かれるストーリー展開。

最後に「全部架空の登場人物なので、ネットの情報を信用するな」と教訓。

 

今でも最後まで読んでいなかったり、最初の画像だけを見て

高橋洋平」が存在すると信じている人もいるだろう。

(嘘に騙されるな!)

 

女性専用車両に乗る盲目の男性

https://pbs.twimg.com/media/D6EE5JdUIAAAg_i.jpg

メキシコの「女性専用車両に乗った盲目の男性が、女性に「出て行け」と罵られる」

 

この部分だけ切り取ると、(言語も分からないので)「流石に盲目の人がかわいそうだ」と言う流れになる。

 

しかし、動画のフルサイズだと、この男性が「盲目のフリをして女性専用車両に乗り込み、女性を罵倒している」動画だと言う事が判明する。

 

情報の切り取りと表現が事実を真逆にした恐ろしいパターンである。

 

前澤社長「月キャンセル」に激怒

www.itmedia.co.jp

 

何かとお騒がせなZOZOの前澤社長。

 

「ZOZO前澤社長 所有絵画売却の次は『月旅行キャンセル』」と言うタイトルで記事が投稿されたのである。

 

本当に月旅行キャンセルなら、かなりの大スクープだが、もちろん記事の中身は

「資金難してるから月旅行もキャンセルしないとまずいんじゃ無いか」と憶測による内容。

 

もちろん前澤社長は否定。(と言うか月行く資金のために絵を売ったんちゃうの…)

 

各メディアに言える事だが「嘘や誇張表現のタイトルは良く無い

 

お金を貰っているプロがそう言う事をしちゃいけない。

 

情報化社会で、全ての記事の隅から隅を読む人はほとんどいない。

基本的には気になった記事だけで、タイトルだけで「ふーん、そうなんだ」と情報を得ている。

 

記事の中身を読まずに、タイトルだけ覚えていて

「前澤社長って結局月行かないのか」と思っている人もかなりいると思う。

(訂正記事などに気づかないため)

 

お金やダイエットなど

胡散臭い広告。

まぁ流石に若い人で騙される人はいないと思うけど…

 

「簡単に痩せられるわけがない!本当に痩せられるなら社会現象になってる」

 

「簡単に儲かるわけがない!簡単に儲かるなら人に教えない」

 

痩せたいなら数十万円払って、ライザップに行きましょう。

お金を稼ぎたいならリスクを取るか、死ぬ気で勉強するかです。

 

検索上位に出てくるブログもあまり信じないで下さいね。

多分アフィリエイト単価が高いからだと思います。

 

あとツイッターのプレゼント企画。

企業アカウント以外は全部嘘なんで。

 

札束やiphoneは画像の使い回し。

万が一当選したら、個人情報抜かれるか、頭金を騙し取られます。

 

虚構新聞嘘松

 嘘自体を楽しむ文化。割愛。

 

 

どうすれば嘘を嘘と見抜けるのか?

 100人いれば文殊の知恵。インターネットの参加者は全世界なので、情報の数が多くその中でも面白い情報が拡散されやすい。

嘘の情報が本当の情報の上に来て、インターネットの情報は8割嘘とまで言われる時代。

 

初めて見る情報は疑った方がいい

情報ソースがしっかりしていると確信した場合、初めて本当と確信すべき。

(この情報ソースとは公的なものや自分が納得できるもの)

 

類似のものがないか調べる

画像であれば「Google画像検索」で。(過去にあった写真を無断に使っている可能性が高いです)

 

もちろん全ての嘘を見抜くことは無理

「天動説は嘘」と言われていた1000年前では「地動説」が真実であったが

現代では「地動説」が嘘になっている。

真実が嘘になる可能性がある。

 

だから、全てを見抜く必要はない。

 

やっぱり頭のいい人は騙されにくい

先ほどの例の東日本大震災チェーンメールなど、前知識として「西日本と東日本は周波数が違うから意味ないんじゃないか」と分かっていれば騙されない。

 

また、頭のいい人は疑うクセが付いている。

 

Wikipediaは2割くらい疑え

誰でも編集できるため、憶測やいたずらで書かれていたりする。

大学教授が「レポートはWikipediaのコピペをするな」と言うのは

「自分できちんと調べて情報の真偽性を検証せよ」の意図だと思う(個人的な意見ですが)

 

Googleの力

Googleの未来を信じましょう。

おそらく将来、「嘘と悪意のるサイト」を自動的に排除するアルゴリズム人工知能?)が生まれるかもしれません。